チェーンの調整方法

バイクのチェーン張り

バイクのチェーン張り調整は1000キロメートル走るごとに必要と言われています。 チェーンの清掃や注油といったメンテナンスを行う際、2回に1回チェーン張りを行うというのが目安です。 チェーン張りの作業は決して難しいものではありません。 慣れてくれば5分ほどでできます。 そこで、ここではチェーン張りの方法を紹介していきます。

チェーン張りの調整方法

チェーンを張るにあたっては、まずはリアスタンドを使用してスタンドアップさせることから始めます。 次にスピンなハンドルを使ってアクスルナットを手で動く程度に緩めます。 このとき、アクスルシャフトではなく、アクスルナット側を緩めるようにしましょう。 次に、チェーンアジャスターの調整です。 これは、スイングアームの両端に取り付けられているものです。 チェーンアジャスターの固定ナットは両側にあるのでどちらも緩めていきます。 緩めようとしてもチェーンアジャスターが緩まないことがあります。 そのような時はチェーンアジャスターのネジ山が汚れて固まっていることが理由です。 パーツクリーナーを使って汚れを落とし潤滑剤を吹き付けると直ることが多いです。 ホイールを取り外したらチェーンアジャスターを取り外してタップ・ダイスを立てて汚れを落としていきます。 もしもネジ山が錆びていたり切れていたりすれば交換して新しいものにしましょう。

チェーンアジャスターの調整で守るべきこと

チェーンの張りサービスマニュアルに指定数値が書かれています。 この数値の範囲内で調整するようにしましょう。 チェーンの張りは計測するのはフロントスプロケットからリアスプロケットの中間位置を目安にします。 範囲があるのは遊びを作るためです。 チェーンの遊びを最小未満に設定するとチェーンが突っ張りすぎてリアサスペンションが機能しない可能性があります。 このような状態になると路面とタイヤが追従しなくなってしまい転倒の可能性があり舞うし、チェーンライダーの音が気になることがありますからあまり張りすぎないのが望ましいです。 また、左右のスイングアームの打刻を上か下に統一しチェーンアジャスターのメモリを同一にすることも忘れてはいけません。 より正確に合わせたいという場合にはノギスを使って調整するとそろいます。 また、チェーンアジャスターには4種類あり形が違います。 ただ、種類は違いますが行うべき調整作業は同じです。 特に難しい作業はないのですが、作業をするのに不安がある場合にはインターネットで調べたりバイク用品店で状態を見てもらったりして安全を確認するようにしましょう。 走ってみて違和感がある場合にもすぐに見てもらいトラブルが起きないようにすることが重要です。

ブックマーク へのパーマリンク.

コメントは停止中です。