ブレーキの基本

ブレーキの掛け方の基本

バイクのブレーキの掛け方についてどのように考えるのがいいのでしょうか?
それは、ただかければいいという物では実はありません。
3段階でかけるイメージを持っているとスムーズにそして安全に制動することが可能になります。

ブレーキは、止まるためだけにかけるわけではありません、実はカーブなどを曲がるときにもひるようになります。
止まるときのブレーキは、すぐにでもバイクを止めなくてはなりませんので、なるべく短い時間と距離でバイクを止めることが求められます。

例えば、交差点などで急に人が飛び出してきてしまったときなどに必要になるブレーキであるといえます。

一方で曲がるためのブレーキは、バイクを止めるためというよりもバイクがカーブなどで円滑に曲がるために最適なスピードに調節するために用いられるブレーキにということになります。

止まるためのブレーキは独立してかける

止まるためのブレーキの場合には前後のブレーキを独立にかけることがお勧めの方法になってきます。
一般的にバイクのブレーキは前と後ろが独立に制御するようになっているのですが、まずは後ろ側のブレーキをかけることによって、バイクの車体の安定化をはかります。

その後前側のブレーキを徐々に掛けながら、タイヤが地面に押されていくのを確認しながらどんどんブレーキを強くかけていくことを行います。
この方法によって、短時間で更には短い制動距離でバイクを停止させることが可能になります。

止まるためのブレーキでは、最初に後ろ側のブレーキをかけて、その後前側のブレーキを徐々に強くかけていくことがお勧めの方法といえます。
この方法をいざという時に実行できるようにイメージしておくことは良い方法と言えます。

この方法をマスターしておくと、安全にそして速やかにバイクを止めることが可能になります。

曲がるためのブレーキの掛け方

一方で曲がるためのブレーキでは、あらかじめカーブの状態を察知することができますので、最適な条件のスピードへの減速を、余裕をもって行うことが可能になります。
つまり、曲がるためのブレーキでは、一定の大きさのブレーキをやや長めにかけて、目的のスピードへの調整を行っていきます。

一定の大きさのブレーキではない場合には、バイクの制御がむずかしくなり、安定した減速が出来なくなってしまうことが多くなります。

また、制動時間に余裕があると、精神的にも落ち着いたブレーキがかけられますので、時間な余裕を考えたブレーキ処理が可能になるようなトレーニングを日ごろから行っておくのはお勧めと言えます。

急にはできないかもしれませんが、最初は低速でのトレーニングからスタートしていくと自分のリズムをつかむことが可能になってくるはずです。

コメントは停止中です。