バイクの基礎知識

7cb4b739d29d0c601693f5ad8d45495f_s

バイクの免許はどう取る?

指定自動車教習所に入校し卒業後に、学科試験に合格して免許取得を行います。
普通二輪免許であれば取得可能年齢は16歳からとなっており、実際の取得方法はそれぞれの運転免許センターや地域で若干異なる場合もありますので、若干の確認が必要です。

指定の自動車教習所で卒業検定に合格すると、免許取得試験での技能試験が免除となります。
また直接、運転免許試験場での実技・学科のダイレクト受験をすることも可能です。

ある程度オフロードバイクなどで実技を繰り返して自身があればダイレクト受験がもっとも手軽で早い方法だといえるでしょう。

バイクを売るときの方法

もう必要なくなったバイクを売るときに便利なのがネットやテレビなどでも紹介されている出張買い取り業者を利用する点です。

ただ、この買い取り業者の場合は一般の買い取り額よりも安くなってしまうこともありますので、できればご自身がお住まいの地域に複数のバイク販売店を探し、買い取り依頼や査定をしてもらうのも合わせて行うようにしましょう。これにより実際提示された買い取り額が正しいものか、客観的比較検討ができます。

また、あらかじめ相場を調べておくことも重要です。
もしくは希少価値が高いバイクや、流通が終了しているバイクなどはオークションという手もあります。
人によってはのどから手が出るほどほしいと思っているバイクかもしれませんので、上記でご紹介した方法よりも高く買い取ってもらえる場合もあります。

ですが、少し注意が必要なのがオークションはあくまで個人間取引となるため、そもそも売れなかったり、提示額が折り合わなかったり、交渉を重ねていかなくてはいけないなど、少し経験が必要な部分もあります。

また、キズや事故暦など、どの販売方法においてもしっかりと申し伝えておくべきです。
あとあとの無用なトラブルを避けるためにもぜひ忘れずに実践してください。

また、親しい友人に売却するという手もあります。
この場合は名義変更などの事務手続きなどを忘れがちですので注意をしてください。

原付バイクの寿命

一般的な寿命は4万kmといわれています。
もちろん、定期的なメンテナンス次第で、それ以上走らせることも可能です。

また整備や改造に自信がある方であれば、パーツ交換などを繰り返してさらに長く乗ることも可能です。

中型・大型バイクの寿命

定期的なメンテナンスで10~20万kmのることも可能といわれています。
長く乗れるかどうかはメンテナンスにかけられる資金力次第です。

これは上述したとおり、パーツ交換などを繰り返して不良箇所を都度新しくして乗り続けていくためです。

コメントは停止中です。