バイクの免許について

9f5b05dc73e7d29f71618d52fbf65889_s

原付バイクの免許

原付バイクの免許の取得は16才以上から可能です。
運転免許センター(試験場)等での受験を行い、試験に合格すると免許を得ることができます。

原付バイクの免許は一般的に自動車普通免許を取る事で同時に取得できます。
ただし、原付免許で乗れるのは50cc以下のバイクのみとなっているため、それ以上の排気量があるバイクに乗りたい場合は、別途で免許を取得する必要があります。

中型バイクの免許

中型バイクの免許は通商「普通二輪免許」と呼ばれる免許です。
この免許で乗れるのは400cc以下のバイクなので、高速道路へのったり、タンデムで旅行へ出かけたいという方の場合には中型免許の取得を目指しましょう。
取得可能年齢は原付バイク同様16才以上となります。

免許取得には指定自動車教習所を利用した後に、試験場で筆記試験を受験するのが一般的です。
ツーリングなどを楽しみたい人は、まず中型バイクの取得から初めてみるとよいでしょう。
いきなり大きなバイクに乗るのではなく、自分が乗りこなせるようなサイズを選ぶことが大切です。

二輪車免許を取ってバイクライフを始めよう!
参考:http://www.honda.co.jp/get-license/

大型バイクの免許

大型バイクの免許は別名「大型二輪免許」と呼ばれ、バイクの免許の中でも最も試験が難しい種類です。
この大型二輪免許では、排気量に制限なく全ての二輪車に対応しています。

取得可能年齢は他のバイクの免許と異なり18才以上です。
受験する際には中型バイク同様に、指定自動車教習所を利用したうえで試験場での試験へ臨むのが基本です。

人によっては、いつか乗りたいと憧れているバイクの車種が、大型と言うことも十分にあり得ます。
長距離ツーリングを楽しみたいという場合にも、安定性とスピードが出る大型バイクは必須。
免許取得のための準備をしていくと良いでしょう。

免許を取るときの注意点

教習所での講習などを行わないダイレクト試験では、勉強する時間などが少なく点や、費用を抑えられると言ったメリットがあります。ただし一発試験であるため、緊張などから普段通りの実力を発揮できず、不合格となってしまいます。

何度も受験することになればその分費用もかさみますから、安全に合格した場合は教習所へ通うのがおススメです。

基本的には車の免許と取得方法は同じですが、
二輪である分バランスや操作が難しいと言われるのがバイクです。
これからバイクの免許を取得したいというときにはしっかりと技術を身につけた上で、受験に必要な最短ルートを一度確認してみるようにしましょう。

そして、晴れて免許を取得できることができましたら、安全に十分気をつけてバイクを運転しましょう。

コメントは停止中です。