空冷エンジンで起こってしまうオーバーヒートの原因と対策

空冷エンジンに多いオーバーヒートへの対応

空冷エンジンといえばハーレーなどのバイクが思い浮かびますが、こうした空冷エンジンで多いのがオーバーヒートです。
オーバーヒートはエンジンに支障をきたしエンジンの故障につながることもあります。

オーバーヒートの原因を理解すること、また症状や対応についても理解が必要です。
快適に走るためにもオーバーヒートの知識は必須となります。

オーバーヒートするとどんな症状が起こる?

オーバーヒートを起こすとエンジン音が変わり「ガリガリ」といわゆるノッキング音が聞こえます。
エンジンの回転数が落ちてしまうのでスロットルを回してもスピードが出なくなるのでわかるでしょう。

オーバーヒートがより進むとアイドリングも不調となって結果、エンジンも停止します。
エンジンがすでに熱によってダメージを受けていればエンジンがかかりません。
こうした症状が見られたら、他の車の走行を邪魔しないように安全な場所にバイクを移動させエンジンを冷やすことが必要です。

冷やすというとエンジンに水をかければいいと考える方がいますが、水によってエンジンが急激に冷えるとエンジンの破損につながることがあります。
オーバーヒートがひどい状態だと分かったときには、エンジンを再始動しないことも必要です。

無理にエンジンをかけようとすると他のパーツを傷めてしまうこともあります。
バイクショップに持ち込みエンジンや他のパーツなどをよく見てもらうことが先決です。

なぜオーバーヒートが起こるのか

オーバーヒートの原因はさまざまで、バイクの乗り方やバイクの状態によって違い画あります。
夏の暑い日に長時間高速走行をしているとどうしてもエンジンが熱を持ってしまうのでオーバーヒートを起こしやすくなりますし、オイルの劣化もオーバーヒートの原因です。

オイルが劣化していると摩擦が起こりやすくなりますし、熱の吸収ができず結果、オーバーヒートにつながります。
空冷エンジンには電動ファンがついているのもありますが、これがついていない場合、渋滞によってオーバーヒートが起こることもあるので注意が必要です。

オーバーヒートを予防するためには?

オーバーヒートしないようにするためには、エンジンの回転数をあげすぎないことがコツです。
シフトチェンジをしっかり行い回転数が上がりすぎないようにすることでエンジンの熱の上昇を予防できます。

オーバーヒートしないように油音計を取付けてもいいでしょう。
油音計を見ていればエンジンとともに上がっていくことがわかるのでオーバーヒートを予防することができます。
電動ファンがついていない空冷エンジンのバイクなら、電動ファンをつけることでオーバーヒートを防ぐことができるでしょう。

コメントは停止中です。