フロントブレーキキャリパーのメンテナンス方法

フロントブレーキキャリパーを清掃する必要性

ブレーキ性能を維持するためにキャリパーのメンテナンスはとても重要です。
安心安全な走行をするためにはブレーキは常に良い状態を維持する必要があります。

キャリパーの状態が悪くなるとレバータッチの状態が変わっていきます。
ただ操作性に違和感が出てくるだけでなく、どんどんとブレーキの性能も下がってしまうのです。
良くない状態が続くとブレーキパッドの引きずりが出てきた李レバータッチの悪化を引き起こします。

特にブレーキパッドが摩耗しているとピストンの露出量が増えてきます。
この状態はとても危険です。
ブレーキダストが空気中の湿度を吸ったり雨天走行をしたりすると水分と結合してキャリパーピストンに付着します。
これがダストシールとの隙間に入るとピストンの動きが妨げられてしまいますし、錆が発生する原因にもなるのです。

このようにキャリパー周りの清掃をしておかないとバイクが錆びたりブレーキ性能が落ちたりする原因となるのです。
そこで定期的な汚れを落とす作業が必要になってきます。

キャリパーの清掃方法

キャリパーの清掃をするにはキャリパーを外してピストンの汚れ具合の確認をしてダストが付着していたら落としていく必要があります。
落としていく際には中性洗剤やブレーキクリーナーで洗浄していきますが定期的に清掃していればさほど大変な作業ではありません。

洗浄することはキャリパーシールとのフリクションロスを軽減することにも効果があります。
錆びを予防するために、シリコングラスやラバーシール組付けスプレーといったものを塗布するのも効果的です。
清掃するついでにこういったメンテナンス作業も合わせて行いましょう。

パッドの状態も確認することが重要です。
摩耗量を確認し溝が無くなっている状態になっていれば交換をしていきましょう。

パッドを外すとキャリパーサポートを抜いていきます。
このときグリスやゴムのダストカバーとこすれることでフリクションを感じるのですがそのまま引き抜いて問題ありません。
引き抜いた際、ピンが錆びていれば交換をする必要があります。

キャリパー内部のオイルシートとダストシールを交換する場合にはピストンを抜いても問題ないのですが、そのまま使う場合には抜かない方がガイド代わりになり便利です。
できるだけ押し出しつつ取り出して抜けないようにするのがうまく取り出すコツです。

ピストンを傷つけないように洗浄するのは難しく感じる人もいます。
作業の際にはナイロン製のブラシや使い古しの歯ブラシを使うとうまく古いグリスが抜きやすいですし、仕上げの際には綿棒を使うときれいになります。
ラバーシール組み付け剤も付けすぎるとブレーキダストが付着する原因になるので余計なものは拭き取ってから元に戻すようにしましょう。

ブックマーク へのパーマリンク.

コメントは停止中です。