フロントブレーキスイッチの交換
フロントブレーキスイッチは自分で交換することが可能です。 そこで、車検前に車検を通すために自分でメンテナンスをするという人もいます。 フロントブレーキスイッチを購入し自分で交換すれば簡単に作業ができます。 もちろん不安という人はバイク修理店に持って行ってもリーズナブルに作業をしてもらえるのでプロに依頼することも可能です。 作業としてはブレーキレバーの下や周辺に取り付けられているので固定ネジを取り外しコネクターからスイッチを取り外し新たなものを取り付けるだけです。 その際に錆びや汚れを拭き取って端子に接点復活剤を吹きかけておくと仕上がりが良くなります。 フロントブレーキスイッチがついていないタイプのバイクにも取り付けて操作性を上げるということも可能です。
フロントブレーキスイッチを取り付ける便利さ
ブレーキケーブルについてはブレーキスイッチがインラインタイプのものが付いていることが多いです。 これはタイプによっては操作性が難しいことがあります。 特にハンドルが一文字タイプのものだとブレーキレバーのタッチが悪いことも少なくありません。 そのようなバイクの場合にはレバータッチがあまりよくなくフロントブレーキスイッチを取り付けることによって安全性が格段に良くなりフロントブレーキをうまく使えるようになることが多いです。 慣れるまでは切り替えが難しいですが、慣れてくるとリアブレーキよりもフロントブレーキスイッチを多用してうまくコーナリングや停止をする人も多くいます。
フロントブレーキのメンテナンスでも状態が良くならない場合には追加も検討を
フロントブレーキの動きが悪いという場合には、フロントブレーキのメンテナンスで一通りの洗浄とメンテナンスで動作性があがり改善するということもあります。 その際には一通りパーツを洗浄し錆や汚れを落としてからブレーキレバーのレスポンスを確認します。 それで状態が良くなることもありなすが、それでも変化がないということも出てくるものです。 その時にはブレーキ性能を上げるためにフロントブレーキスイッチを追加することでブレーキの動作性を上げて状況を改善することが可能です。 ただ、状況が良くないからといって必ずすぐにブレーキスイッチを導入することを検討するのは危険です。 ハンドル周りの装備によってはスイッチが入ることでブレーキレバーが操作しにくくなったりレスポンスが悪く感じたりすることもあります。 そこでやみくもにスイッチを追加することを検討するのではなく、スイッチが着いたときにブレーキ周りがどのような設備になるのか、自分に操作がしやすいかということを確認したうえで設置を決めましょう。