樹脂パーツのメンテナンス

くすみをとるケミカルは何?

バイクには、金属パーツだけでなく樹脂パーツも使われています。
例えばウィンカーのボディやリアフェンダーは樹脂ですし、ミラーのボディ部分も樹脂で作られています。
スクーターならステップフロア面が樹脂で作られており、バイクの軽量化に樹脂は欠かすことができない素材となっています。

しかし、樹脂には経年劣化するという性質があります。
これは誰がどんなお手入れをしても、完全に止めることはできません。
金属パーツは磨くと耀きを取り戻せますが、樹脂パーツは金属パーツと同じお手入れをしても状態は良くなりません。
しかし普段のメンテナンスやお手入れ次第では、新品な状態を長持ちすることも十分に可能です。

樹脂パーツが経年劣化すると、白化と呼ばれる現象が起こりやすくなります。
白化を招く要因には経年劣化だけでなく、紫外線によるダメージもあります。
白化が起こるとパーツの色が白っぽくくすみます。
ワックスを塗っても改善するのは一時的なので、樹脂表面の毛羽立ちの隙間を樹脂で埋める作用を持つメラミンというケミカルを使ったメンテナンスがおすすめです。

バイクショップでは、メラミンスポンジなど手軽に使えるくすみ取りケミカルが販売されています。
メラミンスポンジで白化した部分を軽くこすって毛羽立ちの隙間を樹脂で埋めた上で、ケミカル剤を塗布しましょう。
塗装が必要なら、その上に行えばOKです。

ツヤを出したい時におすすめのケミカルは?

樹脂パーツにツヤを出せるケミカルもあります。
光沢復活剤と呼ばれるケミカルをスポンジにつけてつやを出したい部分を軽くこすると、ケミカルの中に含まれているガラス質素材が樹脂の表面に密着しツヤを与えてくれます。
このケミカルは、樹脂パーツにツヤを与えるだけでなく細かい傷から樹脂表面を守る役割もしており、一度塗ると約1年程度は耐久性がある商品が多いです。

ツヤ出しケミカルの中には使いやすいスプレータイプもありますから、面積が広い部分に使うならスプレータイプの方が使い勝手が良いかもしれません。
ただし、樹脂パーツ以外の所にスプレーしてしまうとガラス質成分が頑固に付着してしまうので注意しましょう。

ちなみにつや出しケミカルは、スイッチボックスやウィンカーのボディ部分などツヤが欲しい部分の樹脂パーツに使うことができます。
対応できる樹脂の幅は広く、ABS樹脂に加えてPP樹脂のようにはがれやすいタイプの樹脂の上からでも使用できます。
こうしたつや出しケミカルにはブラックやホワイトなどの色がついており、透明ではないので注意しましょう。
未塗装部分の樹脂表面に直接塗る際には、ケミカルの色がそのまま樹脂パーツに塗布されます。
そのため、色選びでは注意が必要です。

ブックマーク へのパーマリンク.

コメントは停止中です。