バイクの引き起こし そのコツとは
二輪の教習に行って最初に苦労する事といえばバイクの引き起こし、特に女性箱の引き起こしに苦労するという人が多いでしょう。
力がないと引き起こせないと考えがちですが、実はコツを覚えると力をそれほど使うことなく引き起こすことができるのです。
バイクに乗るようになっても引き起こしが苦手だと転倒してしまったときなど公道で困ることになります。
引き起こしのコツをしっかり覚えておくことが必要です。
バイクの引き起こしの基本とは
教習所のバイクは引き起こしができたのに、自分のバイクで引き起こしができなくなったという人もいます。
興趣所のバイクにはタンク、エンジンガードが装着されているので、完全にバイクが地面についた状態で倒れるということがないのです。
それでもバイクは重心を意識して引き起こしをしないと、教習所のバイクでも引き起こしに苦労します。
バイクが左側に向けて倒れた場合には、左手で左のグリップを握り重心を低くしてからバイクを腰に当ててから引き起こしを行うのがコツです。
右手はタンクの下、若しくはシートの下のステーなどに沿えて、左手、腰、右手を意識します。
バイクと地面の間に隙間を作るような気持ちでバイクを引き起こし、隙間ができたら一気に低い姿勢から足に力を込めて起こせばいいのです。
持ち上げるという意識を持つよりも、低い姿勢になった自分と一緒に立ち上がるようなイメージを持つとうまくいきます。
バイクに自分の体重を預けて、バイクの荷重を自分に預けるようにバランスをとるとすっと引き起こしできるはずです。
倒れ方もバイクの重さも色々・・引き起こしの場面でコツを考える
バイクが基本の引き起こしを習う時のように倒れるとは限りません。
大きなバイクでハンドルとシートの距離がある場合もあるので、引き起こしの仕方をいくつか覚えておくと安心です。
エンジンガードがない場合、地面にべったりとバイクが倒れてしまいます。
そんな時にも基本を思い出しまずは自分の姿勢を低く保ち、車体と自分の位置を同じくらいにしてからバイクと地面の間に隙間を作るのです。
右手を添えることができない時には右手で右のグリップをしっかり握り、低い姿勢から足に力を込めて車体と地面の間に隙間を作ります。
隙間ができたら車体に腰をぐっと当てて足により力を入れて自分の体を一緒に持ち上がるイメージです。
引き起こしが苦手という人は手に力が入っている事が多いのですが、重いバイクは腕の力だけで引き上げるのは難しいでしょう。
力がある人でもコツを理解していないと再転倒しバイクにより傷をつけてしまったり、自分もけがを負うことになります。
無理に持ち上げるイメージではなく足の力を反動を利用して、一緒に立ち上がるようなイメージを持つとうまく引き上げることができるでしょう。