車検が通らない違法改造Q&A

バイクのカスタム化

バイクが趣味で長い経験があると、バイクをカスタム化して乗りたくなる人が増えています。
改造バイクと呼ばれるものになり、改造した内容により改造したまま車検をパスできる場合と改造前の状態に戻さなければ車検をパスできない改造があります。

車検を行う都度改造を戻すのは大変な手間になるので、そのままの状態で車検を通すのが手間のかからないことになります。
しかし、どのような改造をした場合に元の状態となるノーマルに戻す必要があるか分からないことが多いです。

安全な改造とは

バイクのカスタムを行うときにはその年の基準により異なる場合があります。
しかし、よくカスタム化で異なるのが排気音やバックミラーの鏡部分の面積等になります。

これらをクリアーすることである程度車検の時に問題なければ大丈夫な状態になります。
また、カスタム化するときには車検証による基準値の記載がある改造を行う場合には、その記載されている基準値の中で改造を行う必要があります。

違法な改造について

車検の時に戻す必要があるのは違法改造になります。中でもよく言われるのがマフラーの改造です。
マフラーを変更することで通常より大きな音を出す場合や触媒が未装着の場合には違法改造として車検が通らないです。
テールランプやウインカーを小さくすることで、保安基準の面積に達していない場合には違法改造となります。

このほかにもウインカーランプがオレンジ色に該当しない場合やハンドルの両サイドにミラーが装着されていない場合には違法改造となります。
これらの改造はバイクの運転中危険な状況になりますが、さらに危ない改造が、ヘッドライトを小さくすることで、基準値に光量が達しない場合には視界が暗くなり運転が危なくなります。

リフレクターと呼ばれる後部反射板が未装着の場合には、後続の車またはバイクが前方のリフレクター未装着のバイクを認識することが遅くなり事故につながる恐れがあります。
これらの改造はバイク運転中の安全を脅かす改造になるので、必ず注意が必要です。
この他の違法改造としてバイクのフレームを載せ替える、インジケーターランプを付けない、そしてリジットサスを装着している場合、違法改造になります。

違法改造によるペナルティーについて

違法改造をしたバイクを運転している場合には、車検に通らないだけでなく改造場所によっては違法改造として処罰の対象となります。
この場合整備不良または違法改造として処罰の対象となり、反則金や罰金等が課せられることがあります。

また、違法改造のバイクを運転して事故を起こした場合に保険が適用されない場合があります。
大きな事故を起こした時には取り返しのつかないことになるので、改造をするときには専門家に相談するなど注意が必要です。

コメントは停止中です。